取り組みの紹介

医薬品の適正使用

専門医療機関連携薬局における患者さまへのサポート

都道府県知事により「専門医療機関連携薬局」として認定をうけた薬局では、がんなどの専門的な薬学管理が必要な患者さまに対して、医療機関と密な連携を行いながら、より高度な薬学管理や高い専門性が求められる特殊な調剤に対応できる体制を整えています。
通院しながらがん治療を受ける患者さまは年々増えています。当薬局では、専門学会から認定を受けたがん治療の専門知識を持つ薬剤師が、患者さまが安心してかつ安全に治療が続けられるように、お薬の服用期間を通じて患者さまの体調変化を確認したり、お薬に関するご相談に対応するなど、日々患者さまのサポートを行っています。
また、患者さまのご様子を医療機関へ報告するなど、医療機関とも密に連携を行い、患者さまがご自宅でも安心して治療を続けられるように支援を行っています。

専門医療機関連携薬局 認定薬局

ひかり薬局大学病院前調剤センター

専門知識を持つ認定薬剤師による患者さまへのサポート

当薬局では、専門学会から認定を受けたがん治療の専門知識を持つ薬剤師が患者さまのサポートを行っています。外来がん治療認定薬剤師(一般社団法人 日本臨床腫瘍薬学会認定)を取得している武田 衛さんの取り組みをご紹介いたします。

●外来がん治療認定薬剤師とは?認定薬剤師としてどんな取り組みを行っているのでしょうか?

外来がん治療認定薬剤師は「外来がん治療を安全に施行するための知識・技術を習得し、地域医療において患者とその家族をトータルサポートできる薬剤師」と学会より示されています。資格取得をする前後で取り組み内容に違いはありませんが、抗がん剤治療を行っている患者さんの不安や疑問点を取り除いて治療完遂に導くこと、服用期間中のフォローアップによって体調変化や副作用を聞き取り、医療機関へ文書にて報告(もしくは緊急性がある場合は医療機関へ連絡)を行い、適切な治療へ導けるよう心掛けています。
 
●なぜ外来がん治療認定薬剤師を取ろうと思ったのでしょうか?

総合病院前の薬局に配属になって、一番驚いたのはがん患者さんへの対応です。お薬手帳に点滴抗がん剤の施行内容が記載されており、それらを理解しなければ薬局で的確な服薬指導を行えないと感じました。分からない事は調べていき、次第に服用期間中のテレフォンフォローアップなども行っていたところ、上司から認定資格の話があり、普段行っている取り組みが何か形になればと思い受験しました。
 
●認定取得にあたり、どのような勉強をしてきたのでしょうか?

学会主催のセミナーで主に勉強していました。薬局で実物を見ることができない点滴の抗がん剤や薬局に在庫がない薬剤の理解に苦労しました。また大学時代の勉強と違い、働きながら勉強するのは体力的にも時間的にも制限を受ける点ではありました。
 
●認定取得にあたり医療機関で研修をしたのことですが、研修で学んだこととは?

私自身が行っているがん患者さんへの服薬指導内容や副作用の評価方法などが正しいのか、誰からも評価を受けたことがない状態でした。認定資格を持つ病院薬剤師の方々に指導していただいた他、様々ながん治療に関する情報共有などを行い、たくさんの事を吸収できました。また、医師や看護師以外にも、管理栄養士との関わりやソーシャルワーカー、臨床心理士など多職種との連携も実感することができました。
 
●どんなことに薬剤師としてやりがいを感じますか?

来局時や服用期間中のフォローアップにて患者さんからの疑問や不安、副作用を聞き取り、医療機関へ情報提供や薬剤で解決できる場合は処方提案を行っています。提案した薬剤が追加になっていたり、情報提供した問題点が解決に繋がっているとやりがいを感じます。
今後も今までと変わらず、がん患者さんには薬に対する悩みや不安を少しでも解消して治療を継続できるよう支援していければと考えています。
また普段の業務では、がん患者さん全員に対して私が専属で対応しているわけではなくスタッフ皆で対応しています。スタッフ間で指導内容、知識に差が無いようにしていければと考えています。
 
●後輩薬剤師やこれから認定を目指す薬剤師へのメッセージをお願いします。

抗がん剤や支持療法を服薬指導する機会がある薬剤師はある程度の予備知識は必要と考えます。保険薬局薬剤師が参画できる外来がん治療は、抗がん剤本体のみならず支持療法の指導や薬剤選択がとても重要だと考えます。患者さんの悩みや訴えに対し、薬剤の追加や変更などの処方提案、介入を行い、症例を積み重ねることで資格取得に繋ってくるのではないかと思っています。

武田 衛さん

薬剤調製業務の自動化・機械化

当薬局では薬剤師が患者さまと向き合う時間を確保するため、調剤業務の効率化を目指し、薬剤調製業務の自動化・機械化を進めています。

患者さま毎に、処方されたお薬を自動で取り揃える『全自動PTPシート払出機』、処方された粉薬を自動ではかり取り分包する『散薬調剤ロボット』などの導入を行っています。
散剤調剤ロボットは、RFIDチップの読み取りにより薬品を選び、プログラミングに従って粉薬をはかりますので、人の作業で起こりうる作業ミスも避けられます。

またお薬取り揃え後は、薬剤師による最終確認前に、バーコード、画像、重量によって、患者さまの処方内容と取り揃えられた薬剤が一致するか機械で照合(監査)を行い、安心・安全な調剤を担保しています。

薬剤調製の自動化・機械化により、調剤業務の効率化をはかり、地域の『かかりつけ薬剤師』・『かかりつけ薬局』として職能を発揮し、一人ひとりの患者さまが安心して治療を続けられるように尽力してまいります。

全自動PTPシート払出機
散薬調剤ロボット
調剤監査システム
  • オンライン資格確認
  • オンライン服薬指導
  • 店舗別Line公式アカウント
  • インターンシップ2026
  • 新卒採用2025
  • マイナビ2026
  • マイナビ2025
  • 医療経営研究所
  • バイタルエスケーホールディングス